OSがMacintosh系のことを書いております。編集者個人の偏見も含まれますことをご了承ください。
OSがMacintosh系のことを書いております。編集者個人の偏見も含まれますことをご了承ください。
OS9以下のOSについて(クラシック環境のOS9をも含む) |
現在のOSXに比べると非常に使い勝手がよく、Windowsとはまったく違ったコンセプトを持ったOSといえると思います。 |
Macintosh漢字TalkからMacOSへ | MacOS(OS9.2.2までの純粋な環境で動くMacOS)は、PC用のOSとしては、はじめから理想的な目標で、開発されてきました。 途中でCPU(センタープロセッサーユニット)が68KからPowerPCを境にプログラムコードをPowerPC専用に切り替えるべく大転換としてアプリケーションメーカーにPowerPCのネーティブコードで動くようなものを作るように要望しています。 ただ、MacOSになっても、逆にあるときまで68Kのソフトも動くように、エミュレーターが組み込まれていました。 MacOS上では新旧のソフトが混在できるようになっていました。 これも、新しいMacintoshを購入してもまだ、古いソフトも使えるような配慮があったことになります。 |
1社で設計するPCの合理性
|
MacOSの使う側からみた大きな特徴は、MacintoshのPCとOSは1社で考えられハードウェア、OSともPC全体からみた合理的なもので、その間には他社の機器はAppleの指示の元に設計されたと言っても過言ではありません。 そのため、機器の互換性やバージョンによる問題などは、ユーザーから見たら非常に少ないファクターとして見えてきました。 WindowsはBios、マザーボード、CPU、OSとも各社独自の路線で開発され、性能はMacintoshより優れていても、使い勝手やメンテナンスにおいて、Macintoshを超えることは出来なかったのです。 |
ユーザーから見たMacOSの特徴 | MacOSの最大の特徴は、インストールされたOSのシステムフォルダーをコピーしただけでそのパーテーションは起動ディスクとして認識するのです。 インストールしますと「システムフォルダ」というものができます。 このフォルダーだけで、OSとして認識します。そのため、調子のいいときにBackupとして、別のディスクにコピーしておいたら、そのディスクで同じ環境で起動可能になります。 Windowsのように毎回1からインストールなどしなくても、修復が可能になります。 こんな簡単な使用者から見たOSは今まであったでしょうか? Uinuxなどは使い切るのに、もっと複雑なコマンドを使って構築しませんと、使えるようになりません。 Windowsが複雑なインストールを必要としているのは、作っているパーツメーカーがWindowsのドライバーを必要とした、高性能なものを設計して、かつOSメーカーもマイクロソフトは全メーカーのハードウェアをサポートできる環境を踏まないと、1台のPCとしての機能をカバーできないからです。 当然、マイクロソフトに登録してない部品に関しては、ドライバーディスクを添付して使えるようにする必要があったからです。 Macintoshは一応周囲をAppleの製品で固めているので、当然そのドライバーだけがあれば動くので、インストールの速さ、簡単さはWindowsに負けるわけありません。サードパーティー製の部品だけドライバーがあれば動きますし、なくてもサードパーティーメーカーがアップル互換で動く用に製品の規格をあわせていたものです。 |
結果 | 結果、Windowsのほうが普及しましたが、MacOSを手放せない人が多く、特にDTPやデザイン系には印刷との関係でいまだに多くのMacOSが使われています。 |